☆なんですとぉ!
ラジオやテレビから
五連休だの
シルバーウィークだのと
浮かれてますが。
江戸時代まで日本人には休みが無かったんどすえ!
日曜日も働いて、お盆と正月が唯一の休みだったとか。
明治に入って外国と貿易をしていくうちに
取引先の外国がキリスト教文化で日曜日は仕事を休む。
それが日本にも浸透していき日曜日は休日になっていった。
そんなウンチクはさておき。
仕事のトラブルが多いです。
ついさっきも携帯に連絡が入りました。
基本的なミスでした。
今まで、費やしてきた時間と労力が全てパァーになる。
体中から力が抜けていくのがわかります。
来週のシルバーなんたらはフル出勤です。
それどころか来週は日曜日も出勤です。
江戸時代のような会社ですね、まったく(´〜`;)
良い週末をご機嫌よう。
関連記事