てぃーだブログ › tsukajiの出勤簿 › 読 書  › ☆ 秋深し、隣は何をする人ぞ。。

2006年10月15日

☆ 秋深し、隣は何をする人ぞ。。

10月に入って、沖縄も日中の日差しが少し柔らかくなって。。晴れ

朝、夕は涼しさを感じるようになりました。。

季節は間違いなく秋のようですね。。

秋と言えば、何をやってもイイ季節です。。

食欲の秋。。スポーツの秋。。芸術の秋。。ファッションの秋。。

読書の秋。。収穫の秋。。実りの秋。。天高く馬肥ゆる秋??。。


今年はこんな秋の夜長に本読書でもしてみようかと。。

前々から本は読みもしないのに結構買い込んでいましたので。。

今回早速、三浦綾子著の氷点を読んでみました。。

人間の生まれつきに持った原罪をテーマにして書かれた作品です。。


☆ 秋深し、隣は何をする人ぞ。。

何不自由なく育てられた娘さんが実は殺人者の娘であり。。

その事実を知った時、自分のうちにある殺人者の子供であるという心の葛藤。。

更にその周りの人間模様、愛情関係がよく描かれています。。

読めば読むほどに引き込まれていく作品です。。

内容が抽象的すぎて分かりづらいですが。。「読めば分かる。。」・・・です。。ガ-ン







それから。。秋と言えば栗ですね。。

栗ごはん、作ってみました。。

☆ 秋深し、隣は何をする人ぞ。。

勿論、味はグッドです。。OK

さて、栗ごはんと来ればサンマ。。

と言いたいとこだが、焼くの難儀だし。。ダウン









☆ 秋深し、隣は何をする人ぞ。。
さば缶にしときました。。

行儀悪いかもしれませんが。。

昔っから、ネコマンマが大好きなんです。。ラブ

子供達も今日はいないので。。

一人ごはんの時はこんなんで十分です。。アガ!(痛い!)アガ!(痛い!)





皆さんはどんな、秋を満喫してますか??




秋の夜長。。私は次の本を読んでみませう。。


同じカテゴリー(読 書 )の記事
☆老いの才覚
☆老いの才覚(2011-02-22 20:00)


Posted by tsukaji  at 18:56│Comments(19)読 書 
この記事へのコメント
氷点は本は読んだことないんだよねぇ。ドラマは何度か見たよ。
でも、本のほうが俳優さんの演技とは関係なく直接作者の言わんとしていることとか感じることが出来るよね。

栗ご飯作るなんてすごいじゃない!確かに、豪華な猫マンマだね^^;でも、一人のご飯なんてこんなもんよ^^私よりずっとましだよ。
Posted by Chico at 2006年10月16日 07:32
>chico。。

おお~~。。氷点知ってたんだ。。
そう。。イイコト言うね~。。
本で読むと言う事は想像力が働くからね。。
そこで人間の情緒が形成されるんだよね。。
だから本を読むって言うのは素晴らしいね(^o^)
猫マンマは最高だね^^
食べれと言われれば、毎日でも食べるよ。。
Posted by tsukaji at 2006年10月16日 09:00
秋刀魚、さば、いわしの系統のいわゆる青魚は缶詰のほうが栄養が逃げてなくていいんだよ。缶詰のお汁あるでしょ。あれは「栄養のプールや~」
って具合よ。新鮮な生魚を調理して食べたりするよりも栄養摂取できるよ。
Posted by タカ at 2006年10月16日 11:06
こんにちは!
私も先週栗ごはん食べましたよ(^^)
父の職場の方が実家から送ってきたものを
おすそわけで頂いたもので。
秋の味覚ですよねー

三浦綾子さんの本って興味はあるんですが、
一度も読んだことがありませんね。
今度書店で探してみようっと
Posted by 天ちゃん at 2006年10月16日 11:23
サバ缶は、水煮がおいしいね。
私の秋は・・・・・何だろうね。

うふふ、主婦の(私の)昼ご飯もそんな感じ。
Posted by 虹 at 2006年10月16日 11:33
サバ缶は食べないけど サンマ缶は好きです♥
でも栗ご飯も作れるわけ~~~スゴイさぁ~^^
前テレビで 出ていたけどお菓子の栗があるさぁ~ね!
それを入れていたよ~!もしかして、それ?(笑)
あ、ゴメン!そんな手抜き料理は私ぐらいだね\(;゜∇゜)/☆
Posted by pri at 2006年10月16日 15:36
priさ~ん。
私なんて、栗ご飯の素を使って作るんだよ。(笑)
tsukajiさんのも、同じ物の色合いがする。
398円の、お米3合用でしょ???
野菜のコーナーにある・・・・・。
って、私だけ???
Posted by 虹 at 2006年10月16日 16:14
>タカさん。。

さっすが釣りキチ^^ゞ
魚の事はなんでもござれって感じですね。。
な~るほど、缶詰の汁は栄養の宝庫なんだ。。(驚)
缶詰の汁は油モンと思って、捨ててたな~。。
今度からは全部ぶっかけて食べよう。。猫マンマ最高。。(^^;)


>天ちゃん。。

おや、まあ。。天ちゃんも早速栗ごはん食べたとですか。。^^
秋だね~。。沖縄って松茸ごはん食べる家庭ってタブン少ないでしょ。。
つ~か高級すぎて手がでない(泣)
やっぱ、一般ピーポーは栗ごはんで秋を感じるしかないのね~。。

三浦綾子。。興味あるの?実は自分結構持ってるんよ。。
記念に1冊プレゼントしよう。。天ちゃんには。。まず・・・
「塩狩峠」はどうだろう。。泣けるよ~。。明日genさんに預けるさ~。。^^ゞ


>虹子ちゃん。。


主婦の一人ごはんって結構雑だよね。。
テレビで見た事ある。。
つ~か、自分一人だったら難儀だしね。。主婦の気持ち、わかるさ~~。。
Posted by tsukaji at 2006年10月16日 16:45
>priちゃん。。

う~ん。。予言者tsukajiの感想第一。。
今日は元気が無い~~~~って感じがする。。((( ;゚Д゚)))
お疲れのようね。。まったまにはこんな日もあるさ~ね。。
(つ~か、勝手に元気ないと決めつけてるが・・・^^)
さすがにお菓子の栗は入れんが。。↓の主婦は鋭いな。。
見破られてしまったようだ。。(* ̄▽ ̄*)//


>虹子ママ。。

卓球・・・(ピンポ~ン)    ((( ;゚Д゚)))   正解。。
私の味方、サンエーとマックスバリューがないと生きていけない。。
実はね、お陰で料理のレパートリーも少しづづ増えそうで増えない。。
男の料理教室に通いたいさ。。(-.-;)
Posted by tsukaji at 2006年10月16日 16:56
そうなんだ~~
「栗ご飯の素」ってあるんだ~
知らなかった。。
tsukajiさんをもう少しで尊敬するところだった・・^^;
虹ちゃん ありがと~
サンエーで見てみます♪
Posted by kuni at 2006年10月16日 21:48
kuniちゃん。
簡単なだけじゃなくて、結構味もいいんだよ。
おすすめ。
餅米で炊いたら、かなりおいしいから・・・。

同シリーズで、松茸ご飯の素もあるけど、
確か、100円位高かったんだよね。
それで、毎年秋の味覚は「栗ご飯」だけになっているけど
でも、たまには「松茸ご飯」食べたいよね。
tsukajiさんが、試していいなら、買うかな~。(笑)

兄貴、今年は「まつたけ」もよろピク。
Posted by 虹 at 2006年10月16日 23:42
そーいや2週間ほど前に食べたなぁ、栗ご飯。
やっぱり秋刀魚缶の汁でしょう! うまーだよね。

秋の夜長~ やっぱり俺は酒かな?。。。
それとビデオ(エッチなほうじゃないよw)
Posted by びど at 2006年10月16日 23:55
>kuniさん。。


あらら、一家の台所を預かるkuni様が何をいまさら^^
今はいろんなとこから多種多様な混ぜご飯の素が販売されてますよ。。
次回は「松茸ご飯」か「山の幸山菜ご飯」に挑戦してみます。。
つ~か。。男で結構料理してんだから、少しは尊敬してくれ。。(-.-;)


>虹ママ。。


さっすが、結構料理はしてるようだね。。うんうん^^上等。。
たまにはさ、作った料理をブログにアップしたらば??
材料とか、作り方もアップして。。
この可哀相なtsukajiに料理の手ほどきをしてちょんまげ(* ̄▽ ̄*)//
餅米で炊くのは、初耳だね~。。
松茸の素も買ってあるから、早速炊いてみるよ^^v


>ムッシュ・びどさん。。


やっぱ、男の簡単料理はぶっかけごはんだよね^^
熱々ごはんに缶詰はたまりません。。
秋刀魚の缶詰も汁が甘口でご飯に合うよね。。
秋の夜長にビデオですか。。酒を飲みながら。。ダンディービド氏ってとこか。。
で?何のビデオ??
Posted by tsukaji at 2006年10月17日 08:53
そうだね。考えてもみなかった。
こんど、アップしますよ。
給料日直前と、直後ではかなり違うから、笑えるかもよ。

考えてみたら、そうだよね~。
仕事して、男が料理もしているんだから・・・
これは兄貴、表彰もんだよ。
ご褒美に、何がいいかな~。
Posted by 虹 at 2006年10月17日 09:37
そっか~、に~に~も読書の秋してますか。
三浦綾子は昔読んだな。。。確か塩狩峠とかチイロバ先生とか。。。氷点は有名だよね。 でも内容を覚えてな~い。。。汗
彼女は結核とかパーキンソン病とか、いろんな病に侵されながら たくさんの本を書いたんだよね。 もう一度、探して読んでみようかな。
Posted by Ziggy at 2006年10月17日 09:57
こんにちは、tsukaji様。。
あんなに忙しいのに、ちゃんと読書しているんですね。。
さすがインテリだ。。
私はこんなに暇なのに漫画以外読みません。。
それはそうと、氷点、以前テレビでやったましたよね。
子供の頃だったんで見なかったんですが、
面白そうなので読んでみます。。
でも、三浦綾子さんは、作品もすばらしいですが
生き様はもっとすばらしい!
今度、ブログで紹介してくださいね。。
Posted by gen at 2006年10月17日 17:11
>虹ママ。。

給料日前と給料日直後は全然違うって。。露骨だな^^v
でも愛情と言うスパイスは同じでしょ。。うんうん^^
そうそう、虹ちゃんはお利口さんだから。。
ちゃんとtsukaji氏を尊敬してくださいよ。。
そうすれば、きっとあなたにもイイ事があるはずです。。(* ̄▽ ̄*)//


>ziggy

そうよ。。読書はいいよ。。まだまだ沢山、買い込んで読んでないのがあるさ。。
今月で6冊は読破しようと計画中です。。^^v
三浦綾子のは最初は( ̄ロ ̄lll) ゲッ・・って感じで読む気もなかったけど。。
やはり読んでみると、イイ作品が沢山あるから、あなたももう一度読んでみたらば??

>genさん。。


最近はお互いに忙しいですね。。
あなたの車にも沢山の本があるじゃあないっすか。。
あなたの勉強好きにはかないません。。
でもいよいよ、明日は水曜日ですね。楽しみです。。
友遠方より来る、また楽しからずや。。って心境です。。
明日は歯の治療を終えて、早く来て下さい。。
Posted by tsukaji at 2006年10月17日 18:04
tsukajiさん、ウケル~(^^)
文章を読んでいって、お、すごい!サンマ焼いたんだ!!
と思った瞬間、缶詰の写真が!!(^^)

一人で大爆笑しちゃいまいた。
私の笑いのツボにヒットしちゃいました(^^)
Posted by プチ at 2006年10月17日 21:49
>プチさん。。

男の手料理。。つ~かサンマくらいは勿論焼けるのですが。。
一人分の料理って作る気しないですよね。。
一人だったら簡単にチャッチャと食べて終わりです。。
でもプチさんは料理上手そうだし、結構マメに作るんでしょうね^^v
笑っていただけると嬉しいです。。ハイ。。^^ゞ
Posted by tsukaji at 2006年10月18日 08:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。