てぃーだブログ › tsukajiの出勤簿 › 出勤報告。 › ☆ 子供は親の鏡・・・・の法則。。

2006年12月29日

☆ 子供は親の鏡・・・・の法則。。

今日から年末休暇に入ったつもりでした。。

but

but


携帯電話に取引先の方から電話が入り。。

ちょっち事務所に行ってきました。。

事務所に行く前に!!

年末の休みは結構、暇な時間があったり夜更かし放題なんで、その対策として。。

映画好きな私はついでにゲオへ行って、ビデオをレンタルしてきました。。



☆ 子供は親の鏡・・・・の法則。。



去年も一昨年もビデオ借りに行きましたが、ほとんどが貸し出し中だったけど。。

今年は間に合いました。。これで夜中に暇しても大丈夫。。大丈夫。。ピース

仕事の件も一段落ついて、お昼時だったので近くのガストへ食事ひとりランチに出かけましたよ。。



☆ 子供は親の鏡・・・・の法則。。



いつもはランチメニューがあるのに今日からはランチメニューも休みだそうです。。

しょうがないので、単品のハンバーグにスープライス、ドリンクをチョイスしていただきました。。






隣の席に母親と2人の子供が座ったんだけど。。

席が近いし注文が自然に耳に入ってきました。。(別に聞き耳たてた訳じゃない)

ウエイトレスがご一緒にお飲み物もいかがですかと聞いたけど。。

このお母さんは、いりませんと断りました。。

自分はさっさと食いまくっていたけど、子供達はその後、勝手にドリンクバーへ行って

オレンジジュースを入れてきたんだよね。。

あっこの子らは母親に怒られるだろうな~と思ったけど、母親は何も言わない。。びっくり!

子供達は飲みほして、又々ドリンクバーへ。。

それでも全然、子供に何も言わなかった。。ガ-ン





これって小さな、しょ~もない事かもしれんけど。。

親としては子供には注意して、叱るべきは叱って教育しないと思ったんだけど。。

どうせわからんだろうと、母親は知らんふりをしてたのか?アガ!(痛い!)アガ!(痛い!)

母親の真意は知らんけど、子供の将来が心配です。。タラ~






今年も残りわずかですが。。

なんか心が温まるような出来事が見たい聞きたい今日この頃です。。


同じカテゴリー(出勤報告。)の記事
☆結納披露宴
☆結納披露宴(2011-04-30 07:18)

☆ 仕 事
☆ 仕 事(2010-11-17 22:42)

☆おめでとう!
☆おめでとう!(2010-10-03 21:17)


Posted by tsukaji  at 16:24│Comments(12)出勤報告。
この記事へのコメント
お休みなのに出勤してますねー(^^)

このお母さん確信犯じゃないですか?
子供のすることだからお店の人も何も言わないと思ってるのかも
私が店員だったらゼッタイ注意しますけどね
ちょっと許せないです(><)
ホントこの子達の将来が心配ですね
Posted by 天ちゃん at 2006年12月29日 17:41
今日は仕事だったんだぁ~偉い偉い!(*´∇`*)
でも、正月って暇なの?(笑)私は数少ない居酒屋を
探して飲んでいる状態・・・つーか、正月も仕事なんだよね(>_<)ヽ ナケルゼェ
所でこの親は(`´メ)です!黙って見ていたとは・・・(;´Д`A ```

で、題名の鏡の法則って言うの知っている?
http://coaching-m.co.jp/reportaaa.pdf
知らなかったら見てみてね~(* ̄▽ ̄*)ノ"
心が温まるとかは知らないけど・・・・(笑)
Posted by pri at 2006年12月29日 18:01
同じ親としては、何とも切ないお話です(ToT)
この子達も何れ同じ事をする大人に成長するのかな~!?
父親が常識を弁えた人である事を祈りたいです。
Posted by さーるー at 2006年12月29日 18:15
ゲオってレンタルもできるんですねー
知りませんでした。。
っていうか 1度も行ったことがなくて^^ゞ

この前・・ 夜 ガストで料理を注文した時 スープをとると
私の料理では スープが付かなかったみたいで
それ ほんとに知らなかったんですね。。
お店の人に言われて ちょっとだけへんなーしました^^
「単品の注文」ってあったので 大丈夫だと思ったんだけど
「(スープ)単品」 だったようです^^;
でもその時友達がフォローしてくれて・・ 助けてくれたので
心強かったです。。
ほんと 心強かった。。
Posted by kuni at 2006年12月29日 18:24
ウェイトレスにジュース飲んでるの、ちくったらよかったのに。
ははっ。
でも、親が叱るかどうかで、善悪の基準が決まるようなものなのにね。
自分が気に入らないな時は、どなったり、虐待するのに、
叱るべき時に、叱ってほしいよ。
って。自分のことたなにあげて言ってみる。
さすがに、明日は仕事ないよね。
ゆっくりお休みください。
Posted by パスターレイ at 2006年12月29日 19:17
見つからなきゃラッキー!

なんて思ってる人間が多いよね。こういう考え自体モラルが低下してると言わざるを得ない。
日本人として「恥」を感じることが最近なくなったんじゃないかな、多くの人たちが。
Posted by タカ at 2006年12月29日 22:04
>天ちゃん。。

お疲れ様です。。
突然の連絡で出勤しましたが、午前中でほとんど
終了しました。。^^v
子供の責任は親の責任だなと感じたランチタイムでしたよ。。
子供将来の為にも叱って欲しかったです。。
天ちゃんも忙しいと思うけど、頑張って下さい。。m(_ _)m


>priちゃん。。

さすが~正月も居酒屋巡りするんだ~。。(凄いと偉い!!)
自分はね正月は食べて飲んで寝るを1日だけは実行します。。
後は ダイエットしないといけないので控えたいと思う。。マジだぜ!!
でも、チミはマジで正月も仕事なん??大変だな。。カワイソウ。。
あっ鏡の法則は知ってますよ。。って言うかタイトルはパクリじゃ!!
私はパクやーtsukajiだよ。。( ̄ー ̄)v
Posted by tsukaji at 2006年12月29日 23:07
こんばんは(^^)。
なんだか、こんな光景を見ると、悲しくなりますね。
私も何度かこんな場面を見たことがあるのですが、なかなか告げ口も
できるもんじゃないし、日本人のマナーの低下なのかねぇ・・・って
友達と話したりします。

これを変だ、と思う人が増えると、というか、常識のない人が減ることを
祈りつつ2007年を迎えたいと思います(^^)
Posted by プチ at 2006年12月30日 00:22
確信犯だね。
この親は、きっと給食費も払ってないよ。
多くの親が給食費払ってないって
テレビでやっていたけど
子供に何が教えたいんだろうね。
子供が大きくなって、
苦労がそのまま親に返って来るんだろうね。
もしかして、苦労などせずに
「親子で協力して万引き」っていう
仲良し親子になったりして~。
イヤな世の中だね。

っていう、私も子供ドリンクバーでとったドリンクの
味見をしたことがある。
だって、子供がジュースのブレンドをして
「美味しいから、ちょっと味見して~」の声に
何も感じずにやってしまっていたな~。
子供に、ちゃんと教えられる親にならないと・・・・。
反省。
Posted by 虹 at 2006年12月30日 09:25
>さーるーさん。。


さーるーさんも30日まで仕事でしたよね。。^^ゞ
お疲れ様です。。頑張って下さい。。
子供は自然に親の真似をしながら成長していくんでしょうね。。
私自身、何の取柄も無いオヤジですが、世の中の常識だけは
教えたいと感じたランチタイムでした~~。。( ̄ー ̄)v



>kuniさん。。


kuniさんとこはtsutaya派ですか?
私の場合、ゲオは通勤の通り道なんで、よく利用してます。。
量も豊富で見ているだけで時間が過ぎてしまうんですよ(汗)))
私もガストでスープが付いてないランチ取った時、間違って
スープを入れて、店員さんに謝ったら笑顔で許されました。。
間違っていて誤れば、これはしょうがないと思います。。
だからkuniさんの件も大丈夫。大丈夫。。ドントウォ~リ~!!
で?その心強い友達は驚くばかりの方ですか??(^_^)


>パスターレイさん。。


最近の子供達の問題で学校の先生の質の低下が言われてるけど
一番は親の質の低下が問題かと感じる今日この頃です。。
さてさて、自分自身もどの程度の人間かは棚にあげといて^^
子供には正しい事を教え、教育したいと思うんだけど・・・。。
今日は残した大掃除をしようかと(;´▽`A``アセアセ


>タカさん。。


さすが、タカさん最後にイイ事言うね~。。『恥』
確かに最近、この恥を感じる人が少なくなってるかも。。
この恥のレベルが変わっていく世の中になるのかな~。。


>プチさん。。


そうですね。。こういうのを当たり前に思える人が増えないように
なる事を祈りたいですね^^v
確かに他人の子供だからね、廻りの人に完全に迷惑かけてたら
一言注意もできるけど、こう言うメンタルな部分は注意しにくいね。。
日本人は礼儀と恥の文化だと思っていたけど。。
最近は『欧~米か!!』とタカ&トシ風に突っ込んで終わります。。(汗汗))



>虹ママ君。。


おお~久しぶりぶり。。な気がするんだけど。。^^ゞ
そうそう、この前テレビでやっていたね。。
給食費を払わない親のインタビュー。。
思わず、オヤッ?(親)って思いました。。スンマソン。。オヤジギャグデ・・・
理由が聞いていて耳を疑ってしまったからね~。。
その家に給食費の催促に行けば大豪邸だし。。
見ていて不思議な気分になったさ~~。。
こんな親が子供を育て、子供が親になる。。その連鎖反応って怖い。。
何か心が温まる話題は無いものか・・・・。。
Posted by tsukaji at 2006年12月30日 10:26
前に植え込みに食べ終えたアイスクリームの
ゴミをポイポイすてる子供を見て
「ここはゴミ箱じゃないから、ちゃんとゴミ箱に捨てなね~」と
優しく注意をしたら
「家の子が何か迷惑を掛けましたか!!!」と
怒鳴られた・・・
それ以来、注意する気にもなれず・・
最近の親は「バレなきゃラッキー」なんだろうね・・・
サブイ親が多くなりましたね~
Posted by なり at 2006年12月30日 14:32
>なりさん。。

ゴミをポイポイ捨てる子供を見てで思い出しました。。
大人でもタバコを道にポイポイ捨てる人がいます。。
見ていて嫌な気持ちになりますよね。。
but but 私も20代の頃タバコの吸殻をポイポイ捨てていたのに
気付きました。。今はタバコも辞めてポイ捨てもないのですが
今思い出しても恥ずかしい過去です。。(>_<")
そんな反省もこめて次の世代の子供達には正しい倫理を知って欲しいです
Posted by tsukaji at 2006年12月30日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。