2006年06月23日
★ 光陰矢の如し
今日は慰霊の日です。
沖縄戦が終結して61年目の暑い夏がやってきました。。
あの戦争は何だったのか、いろいろ考える日だと思います。。
平和な時代に生きて、美味しい物が食べられ、やりたい事が出来る時代に生まれた事に感謝せずにはいられません。。
今日は、今ある平和に感謝しつつ、私の遠い昔の思い出にタイムスリップしたいと思います。。
沖縄戦が終結して61年目の暑い夏がやってきました。。
あの戦争は何だったのか、いろいろ考える日だと思います。。
平和な時代に生きて、美味しい物が食べられ、やりたい事が出来る時代に生まれた事に感謝せずにはいられません。。
今日は、今ある平和に感謝しつつ、私の遠い昔の思い出にタイムスリップしたいと思います。。
私が生まれたのは1960年代。。
暑い夏の日。。
浦添市勢理客(じっちゃく)で生を受けました。。
小さい頃はみんな、鼻ずーずーのやなわらばーでした。。
(パンツのゴムはのびて、はみチンでも気にしない。ふんふんだ。。)




ガキ大将で子分を引き連れて毎日、暗くなるまで外で遊び回っておりました。。
しぃーぐゎー(秘密基地)を作ってはここを拠点にモンキー自転車にまたがり、あっちこっちへと遠征しておりました。。
$(ドル)を使っていた記憶も残っております。。


昔は1セントが小遣いみたいなもんで、ふーせんガムや乾燥梅干しが買えました。。
道端で25セント硬貨を拾い、喜び勇んで家に帰り母に告げると没収され5セント硬貨に変換されてしまった事を記憶しております。。

それでも私にとって5セント硬貨は大金で、まちやーぐゎー(玉城商店、今は無い)でベストソーダーや塩せんべいが食べれたんです。。

ベストソーダはオーソドックスなクリームソーダと透明なサイダー、そしてグレープ味まで発売されたのを記憶しております。。
土曜日のお昼はベストソーダと渦巻きパンが定番の昼飯でした。。
親戚が本土から遊びに来て、小遣い五千円あげるって言っても、私は「いらん、、」こんなのより1ドル頂戴と言うくらい貨幣価値が$世代だったんです。。(tsukajiのバカ、バカ、バカ)






ミッキージュースってのもありました。。

ミッキーマウスのジュースじゃあ無いっすよ。。
二等辺三角形の細長の凍らしてよし、小さい穴を開けてチューチュー吸ってもよしの素晴らしい物でした。。
これに塩せんべいにチョコジャムを付けて食べるのが私のおやつでした。。
あと・・・アイスケーキ。。

これは、冷たいケーキではなく、今で言うアイスキャンディーですね。。
割り箸の棒で円柱状の細長いので、あずき味、オレンジ味などがあった記憶があります。。
まちやーぐゎーに行けば、クロボーとかオレンジの粉末とか梅干し、子供の社交場(クラブ)でしたね。。
(合成着色料、合成保存料丸飲み時代ですよ。。わっはっはっは~)win win

昔はクーラーも無い時代によく生きていたなと思います。。

(今ではクーラー無しでは生きていけない。。)
洗濯は金属製のタライに洗濯板で自宅に井戸があって井戸水でしてたはず。。。(Maybe)
トイレは勿論、ポットン便所で外にありましたから恐いテレビを見た日には、もう大変。。(下から手が・・・・・・・・ウソです。。)


昔話をするとキリがありませんから終わります。。
来年も平和な慰霊の日が迎えられますように。。。
さあ~明日は山原へ草刈に・・・頑張るぞ~
Posted by tsukaji at 15:56│Comments(18)
│出勤報告。
この記事へのコメント
しばし忘れていた物達の名前がどんどん出てきて 懐かしくて、思わず遠い目をしてしまいました。
でもTsukajiさん、よく覚えてましたね。こんな詳細を。。。
でもさ~、あの頃は確かUS$1=360円とかっていう記憶があるんだけど。 今がそうだったら 私、今頃沖縄ではお金持ちよ~! ふぇっ、ふぇっ。
ほんと、世界平和を祈らずにはいられませんね。
草刈、頑張ってね! ちなみに ゆらりカフェ(金武の福祉センターの中)では美味しそうなかき氷出してるみたいよ。 もし冷たい物が食べたくなったら寄ってみたら?
でもTsukajiさん、よく覚えてましたね。こんな詳細を。。。
でもさ~、あの頃は確かUS$1=360円とかっていう記憶があるんだけど。 今がそうだったら 私、今頃沖縄ではお金持ちよ~! ふぇっ、ふぇっ。
ほんと、世界平和を祈らずにはいられませんね。
草刈、頑張ってね! ちなみに ゆらりカフェ(金武の福祉センターの中)では美味しそうなかき氷出してるみたいよ。 もし冷たい物が食べたくなったら寄ってみたら?
Posted by Ziggy at 2006年06月23日 16:47
こんにちは
今日はすごく天気がいいですね 風もとまってて・・
こんな暑い日に・・ なんて思うと悲しくなります
忘れてはいけない日ですね。。
懐かしいです
ベストソーダ 茶色と白とあと一色はグレープでしたか~(トオイメ)
私は茶色のが好きでした
子どもの頃のことを思い出して 今 感傷にふけってます・・^^
今日はすごく天気がいいですね 風もとまってて・・
こんな暑い日に・・ なんて思うと悲しくなります
忘れてはいけない日ですね。。
懐かしいです
ベストソーダ 茶色と白とあと一色はグレープでしたか~(トオイメ)
私は茶色のが好きでした
子どもの頃のことを思い出して 今 感傷にふけってます・・^^
Posted by kuni at 2006年06月23日 17:57
なつかしいですね。。。
ドル時代に少年時代を過ごした私としては、
セピア色したあなころの風景が私の頭によみがえり
なんとなくセンチメンタルな気分です。
あのころはよかったよね。
貧乏だけど、人間が人間らしく生きていたように思います。
今は豊かになったけど、何かが足りない、希望がない、
夢のあふれたあのころに帰りたい。。。。
ドル時代に少年時代を過ごした私としては、
セピア色したあなころの風景が私の頭によみがえり
なんとなくセンチメンタルな気分です。
あのころはよかったよね。
貧乏だけど、人間が人間らしく生きていたように思います。
今は豊かになったけど、何かが足りない、希望がない、
夢のあふれたあのころに帰りたい。。。。
Posted by gen at 2006年06月23日 18:11
>ziggy
オッホッホッホ。。わたくし、、記憶力は抜群ですから。。
海洋博の時、下の妹が会場で電球割って、救急車に乗った事も覚えてますよ。。
あまり書くと個人情報保護法にかかりますので、だまっておきます。。ふぇっ、ふぇっ。
それと、明日さ帰りに寄れたら、ゆらりカフェ行ってみるよ。。ゆらりのマスターにユタシク、ユタシクウヌゲ~サビラって言っといて。。
>kuni さん
そうですね。。今日という日は忘れてはならないです。。
人間って幸せの時は中々気づかなかったり、失ってから分かったり、事が起きて気づくんですよね。。常に善悪の判断、意見が言える人間になりたいです。。
さてkuniさんもベストソーダで思い出すという事は同世代でしょうか。。^^vこれからも是非是非ユタシクです。。
>genちゃん
さすが詩人。。ただのAB型の人間じゃないと思ってたが。。。
今の時代って、すべてが満ちているからじゃないか??
昔はあのアメリカのリッチな生活を見て育ってきたからね。。
ハングリー精神があったような気がするさ。。
確かに今に比べれば貧乏だったけど、幸せだったかもね。。
オッホッホッホ。。わたくし、、記憶力は抜群ですから。。
海洋博の時、下の妹が会場で電球割って、救急車に乗った事も覚えてますよ。。
あまり書くと個人情報保護法にかかりますので、だまっておきます。。ふぇっ、ふぇっ。
それと、明日さ帰りに寄れたら、ゆらりカフェ行ってみるよ。。ゆらりのマスターにユタシク、ユタシクウヌゲ~サビラって言っといて。。
>kuni さん
そうですね。。今日という日は忘れてはならないです。。
人間って幸せの時は中々気づかなかったり、失ってから分かったり、事が起きて気づくんですよね。。常に善悪の判断、意見が言える人間になりたいです。。
さてkuniさんもベストソーダで思い出すという事は同世代でしょうか。。^^vこれからも是非是非ユタシクです。。
>genちゃん
さすが詩人。。ただのAB型の人間じゃないと思ってたが。。。
今の時代って、すべてが満ちているからじゃないか??
昔はあのアメリカのリッチな生活を見て育ってきたからね。。
ハングリー精神があったような気がするさ。。
確かに今に比べれば貧乏だったけど、幸せだったかもね。。
Posted by tsukaji at 2006年06月23日 21:10
出だしはかなりいい感じだったのに(まじめな感じっていうんですか?)^^;
ふんふん、って読み進めていったら昔話(それもかなり昔)になっていた^^
私はドルの記憶はないんだよね。物心着いたころには円になってたからね。でも、小さな部屋で家族5人寝てて、おねしょをした私に、母は怒りもせず、自分の温かいお布団に私を寝かせて、自分は私のおねしょの布団の上にタオルを引いて寝てたよ。いまでも、母の温かいお布団の記憶が。。。。いい話じゃない??
ふんふん、って読み進めていったら昔話(それもかなり昔)になっていた^^
私はドルの記憶はないんだよね。物心着いたころには円になってたからね。でも、小さな部屋で家族5人寝てて、おねしょをした私に、母は怒りもせず、自分の温かいお布団に私を寝かせて、自分は私のおねしょの布団の上にタオルを引いて寝てたよ。いまでも、母の温かいお布団の記憶が。。。。いい話じゃない??
Posted by Chico at 2006年06月24日 00:47
「秘密基地」・・木の上に作っていました。
毛虫にやられて大変だった記憶が戻ってきましたよ~
私は1971年生まれですが
金属製のタライもあったし、三輪車がベストソーダを売りにきていました。母はケース買いするファンキーな人です
一銭まちやーでは
小さい「甘納豆」のクジが好きな
ちょっとマイナーな子供でした・・よ。
毛虫にやられて大変だった記憶が戻ってきましたよ~
私は1971年生まれですが
金属製のタライもあったし、三輪車がベストソーダを売りにきていました。母はケース買いするファンキーな人です
一銭まちやーでは
小さい「甘納豆」のクジが好きな
ちょっとマイナーな子供でした・・よ。
Posted by ちーかー at 2006年06月24日 01:15
バタン♪Ю―(^O^ )おじゃましマース
先日は訪問いただきドモヽ(∇⌒ヽ)三(ノ⌒∇)ノドモです
すんごい勉強になりました♪
「へぇ」連発でした^^;;
また遊びに来てくださいね♪
ではではヾ( ̄◇ ̄)ノ))
先日は訪問いただきドモヽ(∇⌒ヽ)三(ノ⌒∇)ノドモです
すんごい勉強になりました♪
「へぇ」連発でした^^;;
また遊びに来てくださいね♪
ではではヾ( ̄◇ ̄)ノ))
Posted by おおち at 2006年06月24日 12:20
何か面白い~~^^
25セント・・・・くりぬいて 指輪とか作っている友人が
いましたが tsukajiさんなんかもやった?^^;
>土曜日のお昼はベストソーダと渦巻きパンが定番の昼飯でした。。
私の場合、チェリオ(色が濃いヤツ)と渦巻きパンでしたね^^
最近チェリオ見たいけどないのかな?
tsukaji さんの記事読んでいたら何か駄菓子やに
行きたくなってしまいました^^;
25セント・・・・くりぬいて 指輪とか作っている友人が
いましたが tsukajiさんなんかもやった?^^;
>土曜日のお昼はベストソーダと渦巻きパンが定番の昼飯でした。。
私の場合、チェリオ(色が濃いヤツ)と渦巻きパンでしたね^^
最近チェリオ見たいけどないのかな?
tsukaji さんの記事読んでいたら何か駄菓子やに
行きたくなってしまいました^^;
Posted by pri at 2006年06月24日 14:00
チクロの味を知らずして、乾燥梅干を語るなかれ!
命と引換に発癌性物質チクロがまぶされた乾燥梅干をもう一度食べたいです。
命と引換に発癌性物質チクロがまぶされた乾燥梅干をもう一度食べたいです。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2006年06月24日 16:23
>chico
何をおっしゃるウサギさん。。私は終始真面目なんですが。。^^
しかし、おねしょで感動を語る、あんたも似たりよったりだよ。。
おねしょする時って夢の中ではトイレでオシッコしてるんだよね。。(私の記憶)^^v
何をおっしゃるウサギさん。。私は終始真面目なんですが。。^^
しかし、おねしょで感動を語る、あんたも似たりよったりだよ。。
おねしょする時って夢の中ではトイレでオシッコしてるんだよね。。(私の記憶)^^v
Posted by tsukaji at 2006年06月25日 06:12
>ちーかーさん
おおお~。。女の子でも秘密基地を(更に木の上)。。凄すぎる。。
相当なウ~マク~な幼少期だったのでは??^^
しかもオート3輪まで覚えてらっしゃる。。懐かしいですね。。ありましたよ。。
いや~71年型の方と共通の思い出があるってのは嬉しいです。。^^v
おおお~。。女の子でも秘密基地を(更に木の上)。。凄すぎる。。
相当なウ~マク~な幼少期だったのでは??^^
しかもオート3輪まで覚えてらっしゃる。。懐かしいですね。。ありましたよ。。
いや~71年型の方と共通の思い出があるってのは嬉しいです。。^^v
Posted by tsukaji at 2006年06月25日 06:18
>おおちさん
いらっしゃいませ。。
こんな復帰前の話で勉強して頂くなんて、恥ずかしいです。。
でも、あの頃の沖縄って、たくましかった気がします。。
結構、み~んな同じくらいに貧乏だったし、希望があったような気がする。。。
いらっしゃいませ。。
こんな復帰前の話で勉強して頂くなんて、恥ずかしいです。。
でも、あの頃の沖縄って、たくましかった気がします。。
結構、み~んな同じくらいに貧乏だったし、希望があったような気がする。。。
Posted by tsukaji at 2006年06月25日 06:25
>priさん
25セントをくり抜く事はしませんでしたが。。。ここだけの話、じぇったい誰にも言わないで下さいよ。。
昔々インベーダーゲームにハマッテいる頃、小遣がないから5円玉の縁をニッパーで潰しながら100円硬貨の大きさに作ってゲームをしとりました。。(これって硬貨偽造の犯罪だそうです。。^^v)
そう言えば最近チェリオ見ないね~。。最近まであったような気がするんだけどな~。。。
25セントをくり抜く事はしませんでしたが。。。ここだけの話、じぇったい誰にも言わないで下さいよ。。
昔々インベーダーゲームにハマッテいる頃、小遣がないから5円玉の縁をニッパーで潰しながら100円硬貨の大きさに作ってゲームをしとりました。。(これって硬貨偽造の犯罪だそうです。。^^v)
そう言えば最近チェリオ見ないね~。。最近まであったような気がするんだけどな~。。。
Posted by tsukaji at 2006年06月25日 06:34
>百紫苑さん
さすがチクロ味を知ってるとは通でんな~。。^^
戦後の砂糖不足の頃アメリカからやってきた人口甘味料チクロ。。
あの甘さが懐かしいですね。。。
噂によると未だに、中国産の食品には隠れて使われて聞きましたが本当だろうか。。。
さすがチクロ味を知ってるとは通でんな~。。^^
戦後の砂糖不足の頃アメリカからやってきた人口甘味料チクロ。。
あの甘さが懐かしいですね。。。
噂によると未だに、中国産の食品には隠れて使われて聞きましたが本当だろうか。。。
Posted by tsukaji at 2006年06月25日 06:41
なんか、すごい~。
ウチの母はアイスキャンデー風のものをよく作ってましたよ。
秘密基地(小屋)も近所の空き地に作ってました。
工事現場から板切れをもらってきて。
犬とかも近所のみんなで飼ってました。
いや~、楽しかったな~・・・・・
うう~~~、ぎりぎり(?)でドルは使ったことがないな~・・・
ウチの母はアイスキャンデー風のものをよく作ってましたよ。
秘密基地(小屋)も近所の空き地に作ってました。
工事現場から板切れをもらってきて。
犬とかも近所のみんなで飼ってました。
いや~、楽しかったな~・・・・・
うう~~~、ぎりぎり(?)でドルは使ったことがないな~・・・
Posted by pi at 2006年06月26日 09:23
懐かしい思いで読ませてもらいましたよ!
あの頃は、皆同じ事してたんだな~(笑)
秘密基地............................穴掘って(結構深い)基地にして、大人に見つかって、ブロックで詰められ強制退去させられた事もあったな~!
一銭マチヤーで、クロボウ買って(正確に言うと外れで貰う)、更にそれをシージャンチャーに没収されて、悔しかった思い出(笑)
あ~懐かしい.............................でも、それは楽しいかった思い出!
戦中戦後を生きた人は、身の毛もよだつような思い出を今でも引きづってんだよな~!
tsukajiさん、我々が出来る事で良いから、後世へそんな思いを繰り返さぬよう伝えてゆきましょうね!
あの頃は、皆同じ事してたんだな~(笑)
秘密基地............................穴掘って(結構深い)基地にして、大人に見つかって、ブロックで詰められ強制退去させられた事もあったな~!
一銭マチヤーで、クロボウ買って(正確に言うと外れで貰う)、更にそれをシージャンチャーに没収されて、悔しかった思い出(笑)
あ~懐かしい.............................でも、それは楽しいかった思い出!
戦中戦後を生きた人は、身の毛もよだつような思い出を今でも引きづってんだよな~!
tsukajiさん、我々が出来る事で良いから、後世へそんな思いを繰り返さぬよう伝えてゆきましょうね!
Posted by 松 at 2006年06月26日 12:28
>う~まく~のpinoさん。。
ハッハッハ。。貴女だったら驚かないさ~。。想像がつくと言うか納得しました。。
ホントの事言ってごらん、工事現場から貰ったじゃなくて、拝借してきたんでしょ。。
あの頃はみんなカマしてくる時代だからね~。。
ハッハッハ。。貴女だったら驚かないさ~。。想像がつくと言うか納得しました。。
ホントの事言ってごらん、工事現場から貰ったじゃなくて、拝借してきたんでしょ。。
あの頃はみんなカマしてくる時代だからね~。。
Posted by tsukaji at 2006年06月26日 17:08
>松さん。。
秘密基地を草むらの中とか木の上は知ってるけど、穴掘ったとは凄い。。ベトコンみたい。。(笑)
シージャンチャーも色々いてヤナーもいれば優しい人もいて懐かしいですね。。
これからの平和の継承活動は是非、自分の出来るとこから、コツコツと始めたいです。。 頑張りましょう^^
秘密基地を草むらの中とか木の上は知ってるけど、穴掘ったとは凄い。。ベトコンみたい。。(笑)
シージャンチャーも色々いてヤナーもいれば優しい人もいて懐かしいですね。。
これからの平和の継承活動は是非、自分の出来るとこから、コツコツと始めたいです。。 頑張りましょう^^
Posted by tsukaji at 2006年06月26日 17:14