てぃーだブログ › tsukajiの出勤簿 › 出勤報告。 › ★幸せの基準。。

2006年07月19日

★幸せの基準。。

今日は友人(先輩)の告別式へ行ってきた。。


あまりにも突然で驚いた。。


何年も前から白血病と闘いながら頑張っていたと聞いた。。


ゴルフの大好きな人で病気が治ったら、又みんなでゴルフをしようと約束してた。。


残された奥さんや小さな子供達。。


何と言っていいのか、言葉が見当たらないって、この事だと思う。。



事務所に戻って、残務整理をして帰る前にgenさんと話した。。


今、自分が幸せなのか。。それとも不幸せなのか。。


人とを比較して幸、不幸を計るような決め方では無く。。


今、自分自身がどう満たされているか。。


人間、誰しも悩みを持ってるし心に傷もあるだろう。。


自分も大きな傷を持ったまま、毎日をすごしているし。。


少しずつ小さくなってるような気もするが。。いつかは消えるのかな??





日本人は表と裏の文化で外国人とは異質な文化を持っている。。


裏がホントの自分、又は本音であり、表が偽り、もしくは建前上の関係。。


だから親友や心を開いて付き合える人には自分の裏の部分を見せたり話したりして、心を許す。。


裏を見せ、さらけ出している人に切られ傷付く事から「裏切る。。裏切った。。」と言う語源がきてるらしい。。


こんな薀蓄はやめといて。。





問題は。。




今・・・本当のの心が幸せか。。不幸せか。。



んんん悩む。。。これ以上、裏の心が表現できない。。



今日は、疲れた。。もう寝よう。。寝たら直るはず。。



又、次回にアホネタいきますんで。。アガ!(痛い!)



よろしゅうたのんます。。


同じカテゴリー(出勤報告。)の記事
☆結納披露宴
☆結納披露宴(2011-04-30 07:18)

☆ 仕 事
☆ 仕 事(2010-11-17 22:42)

☆おめでとう!
☆おめでとう!(2010-10-03 21:17)


Posted by tsukaji  at 23:00│Comments(6)出勤報告。
この記事へのコメント
自分と同じ年代の人が亡くなって、残された家族にかける言葉がないのは、分かる気がする。幸せは自分の心が決める。相田みつを。。。じゃないけど、これは本当だと思う。私もね、とっても幸せなんだけど、たまについつい人と比較してしまう自分がいるんだよねぇ。。。。妬ましいとは思わないけど、羨ましいなぁって。でも考えたら、私が見ているのはきっと表だけで、その人の裏はきっといろいろあるんだろうね。今のところ健康だし、身内や家族もみな元気だから幸せかな。
Posted by chico at 2006年07月20日 00:15
お友達、残念だったね。。。こういう時ってきっとご家族も言葉を期待してないと思うし、いろいろ言われても聞ける状態でもないよね。
幸せの基準って、それぞれ個人で違うよね。 私もChicoさんが引用している相田みつをさんの “しあわせせは自分のこころがきめる”の言葉をモットーにしています。 まわりと自分を比べてしまうと上がいれば、下もいる。。。で比較にならないしね。 いろんな心の傷や悩みを持ちながらも、いかに前向きに考えて毎日を過ごすかだと思います。
毎日が試行錯誤だけど頑張りましょう~!
Posted by Ziggy at 2006年07月20日 07:23
>chico

だからよ~。。
昨日はちょっと、色々と考えさせられたけど。。
人間って、いい加減って言うか、一晩寝て次ぎの日は目の前の事で精一杯。。
いろんな事があった一日だけど、自分の心をしっかり持って頑張りましょう。。^^v

>ziggy

残念だけど、こればっかりは仕方がないと思う。。
昨日はちょっとね。。過去の思い出がリンクしていろいろ考えたけど。。
人間の命は何時までか誰にもわからんし、分からないほうが幸いだと思うさ。。
「幸せは自分の心が決める」。。前向きに。。自分自身に相談してみます^^。。
Posted by tsukaji at 2006年07月20日 10:23
tukajiさん、人生万事塞翁が馬、禍福はあざなえる縄の如し、
幸せと不幸せは、表裏一体だと思う。。
どんな明るく見える人でも、悲しみを抱えているし、その逆もあります。
ただ、メーテルリンクがいっているように、
幸せの青い鳥は、すぐそばにいるが誰も気づかない。
いなくなってわかる幸せの青い鳥。。
誰でも、考え方一つで、幸せになれるのかもしれませんね。。
Posted by gen at 2006年07月20日 12:27
お疲れ様です。
友人・・・残念でしたね。。。コメントの言葉が見つかりません。。。

幸せの基準・・・「とぅのゆびぃぇー、ゆんたけーあらんどー」
って言葉が有るようです。(うちの設計部長が言ってました。)
十人十色ってとこでしょうか?
のんびり行きたい(生きたい)もんです。
Posted by かずぅ at 2006年07月20日 12:28
>genさん。。


残業、お疲れさまです。。
ホントに一日も早く良い決算書が上がる事をお祈りしております。。
確かに今の心の状態がずぅ~とそのままではなく、いつかはと言うか・・・
恥ずかしい話、今日はもう開き直っております。。
たぶん、明日は更に全快バリバリで出勤します。。。。^^v


>かずぅさん。。

いやいや、こちらこそ、疲れさせてごめんなさい。。
根が単純なんで、一時は色々考え悩むんですが、勝手に答えをみつけると開き直ってしまうんですよ。。^^
さすが設計部長、いつもトイレでユンタクしますが年の功。。さすがです。。
Posted by tsukaji at 2006年07月20日 23:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。